トップ > 日本保育協会 研修用 > 子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ

子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ

大豆生田 啓友(著/文)豪田 トモ(著/文)
(小学館)
A5判/80ページ/2022.7.6発行

★中身は保育インスタグラムにて掲載中! 『トロル保育』で検索!@troll.hoiku https://www.instagram.com/troll.hoiku/
■内容■
サークルタイムにチャレンジしてみませんか

いま保育現場でサークルタイムが注目されています。子どもたちが輪になって日常で起こったこと、不思議に思ったこと、行事などについて話し合う活動です。子どもの主体性や協調性、話す力、聞く力、相手を理解する力が育まれるこの対話の時間は、保育者の子ども一人ひとりへの思い、関わりがあってこそ生き生きと展開されます。子どもは自分のことを本気で聴こうとする大人にしか本音を話さないからです。
子どもの対話を実践している4園を紹介。サークルタイムにいつから、どう取り組んでいるのかなどの基礎情報、子どもと保育者の言葉と共に写真を交えた実践記録からどのようなサークルタイムにしたらいいかを探ります。
ドキュメンタリー映画「こどもかいぎ」に登場する子どもの対話をゼロからはじめた園の保育者への取材。豪田監督の「こどもかいぎ」を撮ろうと思ったきっかけ、1年間の撮影を経て膨らんだ子どもの対話への思いにも注目。
「ミーティング」でおなじみのりんごの木子どもクラブ代表・柴田愛子先生と大豆生田先生の対話の力と子どもの魅力についての対談、東大名誉教授・汐見稔幸先生に著者が聞く、子どもの対話の意義と大切さも見逃せません。
 
■目次■
はじめに

・対話する保育とはなにか?――サークルタイムの持つ意味
文/大豆生田啓友

第1章
子どもが対話する保育の現場から

・りんごの木子どもクラブ・柴田愛子先生に聞く
ミーティングを約30年やってきて思う 対話の力・子どもの魅力
聞き手/大豆生田啓友

・りんごの木子どもクラブ(神奈川・横浜市)
いま起こっていることを共通の話題にして対話する 日常のミーティング

・順正寺こども園(広島・広島市)
みんなが楽しむために 行事を子どもと一緒に考える

・世田谷代田 仁慈保幼園(東京・世田谷区)
対話からつながっていく みんなのプロジェクト

・日吉台光幼稚園(神奈川・横浜市)
3歳児クラスで挑戦! 初めてのサークルタイム

・実践を振り返って
それぞれの保育に それぞれの対話やサークルタイム
文/大豆生田啓友


第2章
映画『こどもかいぎ 』に見る子どもの対話

・映画『こどもかいぎ』実践園の保育者に聞く
丸くなって集まって子どもたちの話に耳を傾けてみたら――

・映画『こどもかいぎ』の撮影・取材を通して
「話すこと」を始めた子どもたちから見えてきたこと
文/豪田トモ

第3章
子どもの対話が紡いでいく未来

・汐見稔幸先生に聞く
「対話する力」からつながる 子どもたちが生きるこれからの社会
聞き手/大豆生田啓友・豪田トモ

 
価格 : 1,300 円(税込 1,430 円)
数量
 

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

ページトップへ