ログイン 新規登録
会員登録 | ログイン | 買い物かご | サポートセンター
     
日本保育協会 研修用  
スペース96共同企画  
新 保育所保育指針・教育要領  
全国保育士会・全国保育協議会 (書籍・DVD)  
園長・施設長  
保育士  
子育て支援  
書店入手不可の本  
子育て  
保健  
こころ・からだ  
給食・食育  
保育・制度について  
調べる  
絵本・児童書  
トロル出版部  
コミュニケーションツール  
DVD  
ゲーム・玩具  
教材  
パネルシアター  
楽器  
トロルのおじさんおすすめ  
SDGs  
 
 
     
      042-392-5304  
 
 
    メールはこちら
 
 
2023年 3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2023年 4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
今日

保育の友(2021年8月号)

商品名 : 保育の友(2021年8月号)

価格 : 581 円(税込 639 円)

数量 :


(全国社会福祉協議会)
B5判/76ページ/2021.8発行

★中身は保育インスタグラムにて掲載中! 『トロル保育』で検索!@troll.hoiku https://www.instagram.com/troll.hoiku/
■内容■
子どもの発達段階に応じた保育の内容や、地域性豊かな保育のカリキュラムを紹介しています。日々の実践に役立つ情報が満載の1冊!
 
■目次■
▼特集▼保護者と連携した子どもへの食支援

 保育園・認定こども園では、子どもの発育、発達状態、健康状態、栄養状態、生活状況などを把握したうえで、それぞれの状況に応じて必要なエネルギーや栄養素を確保できるように留意した献立表が作成され、栄養面のみならず、食の楽しさを味わう機会の提供が行われています。
 しかし、子どもの食を営む力を養うには、保護者との連携が不可欠です。保護者の生活や意向を踏まえつつ、保護者と一体となって子どもの食生活を支えるための、具体的な工夫や実践について考えます。




【総論1】子どもの食の困り事への対応と保護者の食生活支援
 堤 ちはる 相模女子大学栄養科学部 教授 

【総論2】保護者の実情に即した食育計画の展開
 野口 孝則 上越教育大学大学院学校教育研究科 教授 

【事例1】「当たり前」をていねいに伝える食育をめざして
 小沢 弥生 福島県・小島保育園 副主任保育士
 佐藤 寛子 福島県・小島保育園 保育士

【事例2】保育を通じた家庭での食支援
 鈴木 八朗 東京都・くらき永田保育園 園長 

▼好評連載!!▼
<のびのび、いきいき、私の園><最新・子どもの「こころとからだ」を育む発達支援論><おもちゃマスターが教える 手作りおもちゃで、保育を楽しく!><エッセイ><保育の質を高める><保育園と家庭をつなぐコミュニケーション><教えて園医さん!Q&A><保育ジャーナル><子どものつぶやき><応援☆保育士のココロ><わが園の「いただきます」><えほん・かみしばいのひろば><ボクもワタシも好きな場所!> ほか
 

Copyright © troll-store All Rights Reserved.     042-392-5304
商号名 : トロル   代表 : 関本 練
個人情報保護ポリシー 特定商取引に関する法律に基づく表示
事務所の所在地 : 〒189-0022 東京都東村山市野口町1-11-4